
正義中毒!正義に中毒はあるのでしょうか?まさに脳の闇では!
自分とは直接は関係ない人や事件に対して、炎上してしまうリスクもあるにも関わらず、多くの人が批判的な投稿をするのでしょうか?SNSで批判すると、ドーパミンが放出され快楽を感じるといいますから、エスカレートします。まさに脳の闇の一つと言えます。
自分とは直接は関係ない人や事件に対して、炎上してしまうリスクもあるにも関わらず、多くの人が批判的な投稿をするのでしょうか?SNSで批判すると、ドーパミンが放出され快楽を感じるといいますから、エスカレートします。まさに脳の闇の一つと言えます。
あなたは、自己肯定感が高いでしょうか?それとも低いでしょうか? 自己肯定感は高くないといけない、と思っているのではないでしょうか? ...
あなたは人生のピークを何歳にもっていきますか? 今の私は50代半ば。 30年前に社会人になったころには、それほど意識はしていなか...
先日のブログでは、「ライトFIRE(Financial Independence,Retire Early)」を取り上げました。 「1...
FIRE(Financial Independence,Retire Early)と聞くと、どのような印象を持っていますか? 日本語で...
50代半ばを迎え、定年まで5年。私世代の会社員を揶揄する言葉だと思いますが… 「妖精さん」「働かないおじさん」「Windows2000...
厚生労働省は2023(令和5)年10月6日に、毎月勤労統計調査 令和5年8月分結果速報を公表しました。 以前のブログで、令和5年6月分...
著者である橘玲氏は、人生に必勝法はないといいます。 置かれている環境、これまでの経験等々、一人ひとり全く異なりますから、誰もにも当ては...
以前のブログで、採用担当者の8割が採用活動にAIを活用したいというアンケート調査結果を取り上げました。そこで、わからないなりにCha...
以前のブログで、65歳以上70歳未満の就業率は50.8%、つまり半数は就業し、70歳以上75歳未満でも3人のうち1人は就業しているこ...