buddyの第一歩

働く幸せをお届けします!

フォローする

  • お問い合わせ

言葉が思いつかない、相手に伝わらないをなくすための方法とは?

2024/6/30 おすすめ本の備忘録

言葉が「思いつかない」、言葉が「まとまらない」、言葉が「伝わらない」経験をしたことありませんか? 一回もありません、と言い切れる人はほ...

記事を読む

老いることによる失敗をどのように活かしていけばよいでしょうか

2024/6/23 おすすめ本の備忘録

以前、Linkedinで畑村洋太郎氏が書かれた『やらかした時にどうするか』を取り上げたことがあります。 畑村洋太郎氏といえば、...

記事を読む

60歳以降の経済的不安を和らげるために必要な経済学の知識とは?

2024/6/16 おすすめ本の備忘録

以前のブログで、髙橋洋一氏の「年金問題」は嘘ばかりーダマされて損をしないための必須知識』(PHP新書)を取り上げたことがあります。 「...

記事を読む

会社員に絶対お勧め!性悪説によって新しい働き方を見つけよう!

2024/6/9 おすすめ本の備忘録

前回のブログで渋沢栄一氏の『論語と算盤』を取り上げました。 渋沢栄一氏は『論語と算盤』で「道徳と経済の調和」をテーマに取り上げられてい...

記事を読む

お札になる渋沢栄一氏の教えを学んで人生を豊かにしませんか?

2024/6/2 おすすめ本の備忘録

ご存じのとおり2024年7月3日に日本のお札が変わります。 新たに1万円札の肖像として選ばれたのが渋沢栄一氏です。 渋沢栄一記念...

記事を読む

家事の大変さを気づくことからパートナーとの良好な関係を目指そう!

2024/5/26 おすすめ本の備忘録

男性のみなさん、女性のみなさん、家事は女性がするものと思っていませんか。 私は生まれてから実家暮らしが18年、その後大学進学から結婚す...

記事を読む

あなたの悩みを言葉の魔力で吹き飛ばして幸せになりませんか?

2024/5/19 おすすめ本の備忘録

以前のブログで山口拓朗氏の『言語化大全』を取り上げました。 その中で薦められていた一冊が樺沢紫苑氏の『言語化の魔力』です。 サブ...

記事を読む

弁護士の論理的な会話術を日常生活や日ごろの仕事に活用しませんか?

2024/5/12 おすすめ本の備忘録

何か言われると「うるさいなあ」「関係ないだろう」と言って逃げるばかり。女性と口ゲンカをしても、いつ言い負かされてばかりいたという谷原誠弁護士...

記事を読む

「働かないおじさん」を生まないためにネガティブフィードバックを!

2024/5/5 おすすめ本の備忘録

「働かないおじさん」「妖精さん」「Windows2000おじさん」という言葉を聞いたことがありますか? 「働かないおじさん」は、周囲の...

記事を読む

今、話題の2024年問題。問題の本質を勘違いしていませんか?

2024/4/28 おすすめ本の備忘録

以前のブログで、最近よく耳にする「2024年問題」を取り上げたことがあります。 改めて一般的に言われる「2024年問題」をまとめますと...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 女性の賃金が低い本当の理由とは?『ビジネス・ゲーム』に学ぶ!
  • 『「承認欲求」の呪縛』に学ぶ、認められたい気持ちとの付き合い方!
  • 成果主義はなぜ失敗したのか?富士通社員が語る人事制度のリアル!
  • 谷原誠弁護士に学ぶ論理的会話術|ビジネスに効く3つの活用法とは?
  • 『日本を殺すのは、誰よ!』日本社会の病と希望の処方箋を提唱!

カテゴリー

  • 就職・転職
  • チャレンジ
  • 働く
  • 生活する
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • おすすめ本の備忘録

プロフィール

1993年に流通業の人事部門で社会人デビュー。その後、IT、メーカーから運輸業、アミューズメントまで7つの業界で、採用から人材教育、人事制度企画、昇進や昇給等の労務管理、労働組合対応等、幅広く30年に亘り体験。今も民間企業に勤める社労士。CFP。

メール:info@buddysrk06.com

© 2018 buddyの第一歩.