あなたの働く企業は、女性の活用・登用は進んでいますか?
あなたは、「2020年30%」という数字を聞いたことがありますか?これは、男女共同参画推進連携会議が掲げた目標です。企業でいうならば、女性管理職割合30%というのが一つの目標となります。実際、どのくらいの企業が達成しているのでしょうか?
働く幸せをお届けします!
あなたは、「2020年30%」という数字を聞いたことがありますか?これは、男女共同参画推進連携会議が掲げた目標です。企業でいうならば、女性管理職割合30%というのが一つの目標となります。実際、どのくらいの企業が達成しているのでしょうか?
働き方改革にどのくらいの企業が取組んでいるのでしょうか?あなたが働いている企業は取り組んでいますか?取組んでいる企業は、まだ4割です。しかし労働者不足が、さらに企業に働き方改革を求めるでしょう。幸せになるための働き方を真剣に考えましょう。
セクシャルハラスメントという言葉が新語・流行語金賞になったのは、30年前です。しかし残念ながら、厚生労働省の発表した都道府県労働局雇用環境・均等部(室)に寄せられる相談をみると、多くの人にとって、今なおこの問題は解決されていません。
あなたは、「従業員満足度」と「エンゲージメント」の違いがわかりますか?「従業員満足度」という言葉は聞いたことがあるでしょう。それでは、「エンゲージメント」という言葉はどうでしょうか。今、注目されている「エンゲージメント」を理解しましょう。
多くの若手社会人が「心の病」に苦しんでいます。理由はいろいろあると思いますが、その中でも人間関係、特に上司との関係は大切です。若手社会人の4人に3人は上司を尊敬しています。一方で、5人に1人は、ハラスメントを受けたことがあるようです。
厚生労働省が平成29年度「過労死等の労災補償状況」を公表しました。その結果によると、多くの若い人が「心の病」で苦しんでいるようです。私は「心の病」にならないように、就寝前に、その日に起こった出来事の中で、楽しい思い出を思い浮かべています。
外国人技能実習生として、日本で働かれている外国人が増えています。その一方で、受け入れ先企業とトラブルとなり、失踪してしまう人も増え続けています。安易に外国人技能実習生を増やすのではなく、もう一度、原点に立ち戻らなければなりません。
政府は、70歳までの雇用を企業に義務付けようとしています。企業としては、様々な対策を行うでしょう。一番大切なのは、希望している働き方ができるかどうかです。あなたは、どのような働き方を希望しますか?幸せになるためにも、しっかり考えましょう。
「働き方改革」は、今、もっとも政府が推進しようとしている政策です。ところが、「働き方改革」に取り組んでいる企業は40%弱に過ぎません。今までの価値観をひっくり返すため、なかなか広がらないのです。対応できれば、きっと幸福感は上がります!
少子高齢社会を迎え、女性の職場における活躍を推進する女性活躍推進法が2016年4月1日に施行されました。政府の方針も受け、全体で半数以上、従業員301人以上の3分の2の企業では、女性の活躍推進・定着に取り組んでいるようです。