buddyの第一歩

働く幸せをお届けします!

フォローする

  • お問い合わせ

『55歳からのリアルな働き方』から様々なことを学びませんか?

2025/1/13 おすすめ本の備忘録

以前のブログで前川孝雄氏が書かれた50歳からシリーズ(『50歳からの逆転キャリア戦略』『50歳からの幸せな独立戦略』『50歳からの人生が変わ...

記事を読む

「どっちもどっち」で決めることが出来なかった経験はありませんか?

2025/1/5 おすすめ本の備忘録

人生100年時代と言われています。 私も折り返し地点を過ぎましたが、人生はまだまだ続くと思っています。 だからこそ、以前にブログ...

記事を読む

生成AIと脳をコラボさせると本当に人生が変わるのでしょうか?

2024/12/15 おすすめ本の備忘録

生成AIが大きな注目を浴びるきっかけとなったのは、やはり2022年11月30日にOpenAIが発表した「ChatGPT」の登場でしょう。 ...

記事を読む

会社と社員がともに成長する『シンプルな給与制度』を作りませんか?

2024/12/8 おすすめ本の備忘録

賃金を低く抑えようとする努力からは、会社の繁栄はうまれない 以前のブログで取り上げました、かつて東芝の経営再建を成し遂げた土光敏夫氏の著作...

記事を読む

つらかったことも良かったことも忘れて今を大切にしませんか?

2024/11/24 おすすめ本の備忘録

以前にLinkedinで「世界最高齢の総務部員」として、ギネス世界記録に認定された現役総務課長である玉置泰子氏が書かれた『92歳 総務課長の...

記事を読む

自分自身を全力で肯定すれば、大きく変われると思いませんか?

2024/11/17 おすすめ本の備忘録

あなたは、「自己肯定感」が強いですか?それとも、弱いですか? もしかしたら、「自己肯定感が高くないといけない」という「自己肯定感の呪縛...

記事を読む

「仕事を続けられる人」と「仕事失う人」は何が違うのでしょうか?

2024/11/10 おすすめ本の備忘録

以前のブログで人工知能やロボット等で労働人口の半数近くが代替できるという株式会社野村研究所やオックスフォード大学の研究について書いたことがあ...

記事を読む

人生100年時代の45歳定年制をどのように生き抜きますか?

2024/11/4 おすすめ本の備忘録

あなたは「45歳定年制」を覚えていますか。 もう3年前になりますが、当時はいろいろと物議を醸した言葉です。 2021年9月9日に...

記事を読む

本業に副業をかけることによって本物の安定と成長を目指しませんか?

2024/10/14 おすすめ本の備忘録

以前のブログで48歳で6回目の転職したことを書きましたが、実は、その後、50歳手前でもう1回転職しています。 つまり、30年余りの会社...

記事を読む

あなたは嫌な自分を何とかして変えたいと思ったことがありませんか?

2024/10/6 おすすめ本の備忘録

ITパスポート試験が終わってから次の生成AIパスポート試験に挑戦するための学習を始めるのに1ヵ月余りの月日がかかったことを先週のブログで書き...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 『残酷すぎる成功法則』とは?成功の定義を変える必読書です!
  • なぜ企業は不正に走るのか?その理由をあなたは知っていますか?
  • お金・仕事・絆で幸せになる方法を『幸福の「資本」論』に学ぶ!
  • 女性の賃金が低い本当の理由とは?『ビジネス・ゲーム』に学ぶ!
  • 『「承認欲求」の呪縛』に学ぶ、認められたい気持ちとの付き合い方!

カテゴリー

  • チャレンジ
  • 就職・転職
  • 働く
  • 生活する
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • おすすめ本の備忘録

プロフィール

1993年に流通業の人事部門で社会人デビュー。その後、IT、メーカーから運輸業、アミューズメントまで7つの業界で、採用から人材教育、人事制度企画、昇進や昇給等の労務管理、労働組合対応等、幅広く30年に亘り体験。今も民間企業に勤める社労士。CFP。

メール:info@buddysrk06.com

© 2018 buddyの第一歩.