buddyの第一歩

働く幸せをお届けします!

フォローする

  • お問い合わせ

平成最後の新入社員の就活は思っていたよりも大変だった

2019/6/7 就職・転職

平成最後の新入社員の内定率は過去最高水準でした。雇用情勢に恵まれ、就活は楽だったように思ってしまいますが、本当のところはどうだったのでしょうか?アンケート調査で就活が楽だったと答えたのは8人に1人。思っていたより大変だったようです。

記事を読む

就活中に20代男性の5人に1人がセクハラの被害者

2019/6/2 就職・転職

就活中に10人に1人がセクシャル・ハラスメントを受けたことがあるといいます。特に20代男性は5人に1人がセクシャル・ハラスメント被害者だったようです。就活中にどのようなセクシャル・ハラスメントをだれから受けたのでしょうか?

記事を読む

就活生に人気1位は伊藤忠商事。20代が選ぶ転職人気企業は?

2019/5/30 就職・転職

2020年卒学生が選ぶ就職人気企業ランキングで1位は伊藤忠商事でした。20代若手社会人が選ぶ転職人気企業ランキング1位の企業は、就活生の人気企業ランキングでは35位でした。人気に大きな差があります。なぜなのでしょうか?

記事を読む

入社前後で4人に3人が抱えるリアルティ・ショックとは?

2019/5/28 就職・転職

あなたはリアルティ・ショックを知っていますか?入社前後のイメージの違いをリアルティ・ショックというそうです。なんと1~3年目の社会人の4人に3人がリアルティ・ショックを抱えているといいます。どのようなイメージの違いがあったのでしょうか?

記事を読む

転職で年収が上がるには、人材紹介会社の選択次第?

2019/5/23 就職・転職

35歳という転職の壁がなくなってきたようです。とはいえ、条件が良い転職は競争が厳しいですし、ミスマッチも起こりやすくなります。お勧めの職場スカウト採用も限られています。そこで頼りになるのが人材紹介会社です。あなたは、どのように選びますか?

記事を読む

転職35歳の壁はなくなっているのでしょうか?

2019/5/20 就職・転職

あなたは、転職は35歳までと言われていたのを知っていますか?35歳を超えると転職は出来ない、と言われていたのです。ところが、リクルートワークス研究所の調査によると、中途採用を行った大企業の7割が40代を採用しているといいます。

記事を読む

あなたの入社の決め手は「給料」?「勤務地」?それとも?

2019/5/16 就職・転職

あなたの入社の決め手は「給料」ですか?それとも「勤務地」?あるいは「やりがい」ですか?平成元年に社会人になった人と平成30年に社会人になった人では決め手が違っているようです。平成元年組と平成30年組、それぞれの決め手は?

記事を読む

採用広報開始から2ヵ月で就活生の過半数が内々定を獲得

2019/5/13 就職・転職

採用広報開始から2ヵ月が経過しました。早くも就活生の過半数が内々定を獲得したようです。年々、内々定出しのスケジュールは早くなっています。とはいえ、まだ8割近い就活生が活動を継続するようです。焦らず、自分と相性の良い企業を探しましょう。

記事を読む

2020年3月卒業予定の大卒求人倍率は引き続き高水準!

2019/5/9 就職・転職

2020年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした大卒求人倍率は引き続き高水準です。ところが、企業規模別にみてみると、前年から少し変化が見られます。大企業の大卒求人倍率が上がり、中小企業が下がっているのです。なぜでしょうか?

記事を読む

約8割のビジネスパーソンがストレスを抱えている!

2019/5/6 働く

約8割のビジネスパーソンがストレスを抱えているといいます。この3年間の調査の中で最高値となっていますが、ストレスの原因と感じていることは変わってきています。どのような変化があるのでしょうか?社会の風潮も関係しているようです。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 前向きに生きるなんてばかばかしい|脳科学が教える頑張らない生き方
  • 定年後の不安を解消します!人生を取り戻す「定年入門」の教えとは?
  • ミドルシニア必見!再雇用で人生後半のキャリアを輝かせる方法!
  • 新井紀子さんが書かれた『シン読解力』に学ぶ!AIに負けない思考法
  • 『パン屋ではおにぎりを売れ』に学ぶ!考える力の鍛え方とは?

カテゴリー

  • 就職・転職
  • チャレンジ
  • 働く
  • 生活する
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • おすすめ本の備忘録

プロフィール

1993年に流通業の人事部門で社会人デビュー。その後、IT、メーカーから運輸業、アミューズメントまで7つの業界で、採用から人材教育、人事制度企画、昇進や昇給等の労務管理、労働組合対応等、幅広く30年に亘り体験。今も民間企業に勤める社労士。CFP。

メール:info@buddysrk06.com

© 2018 buddyの第一歩.