buddyの第一歩

働く幸せをお届けします!

フォローする

  • お問い合わせ

平成最後の新卒採用に企業は満足したのでしょうか?

2018/11/14 就職・転職

2019(平成31)年3月卒業生は、平成最後の新卒社員になります。平成の最後の採用を企業はどのように評価し、来年の採用活動はどうなするのでしょうか?少しスケジュールが早くなりそうですが、就活生のみなさんは、じっくりと企業を探して下さい。

記事を読む

あなたは、日本の企業は本当に終身雇用制だと思いますか?

2018/11/12 就職・転職

日本の企業の「終身雇用制」「新卒一括採用」「年功序列賃金」という雇用制度では企業は生き残れない、と経団連の中西宏明会長は発言されました。本当に日本の企業は終身雇用制なのでしょうか?現実を正しく把握することが最初の第一歩になります。

記事を読む

就活ルール廃止で、就活スケジュールはどうなるのでしょうか?

2018/11/7 就職・転職

就活ルールを経団連は廃止すると発表しています。政府と大学が中心になって就活スケジュールの検討をしています。どのようなスケジュールになるのでしょうか?自由競争になるのでしょうか?それとも大学または政府主導でスケジュールは決まるのでしょうか?

記事を読む

あなたは、就活ルール廃止について、どう思いますか?

2018/11/5 就職・転職

就活ルールの廃止が、大きな話題となっています。調査によると、2019年春と2020年3月卒業予定の就活生では全く異なる意見でした。あなたは、どのように考えますか?正解はわかりません。大切なのは、自分の頭で考え、決断し、行動することです。

記事を読む

就活ルールの廃止で、中小企業は本当にお手上げなのでしょうか?

2018/11/2 就職・転職

就活ルールを廃止すると経団連が発表しました。経団連の会員である大企業が就活ルールに不満を持っているからです。中小企業が中心の日本商工会議所は就活ルール廃止に反対しています。就活ルールが廃止されると、中小企業は本当にお手上げなのでしょうか?

記事を読む

644万人もの人手不足?足りない人手はどうする?

2018/10/31 働く

2030年には、なんと644万人もの人手不足になるという研究結果が発表されました。今でも人手不足と言われますが、もっと深刻になるというのです。この人手不足を埋め合わせ出来るのは「女性」「シニア」「外国人」「AI」だといわれています。

記事を読む

平成が終わろうとしている今でも、昭和的な働き方をさせる会社は多い!?

2018/10/29 働く

平成が来年、2019年4月30日で終わろうとしています。それでも、自分が勤務している企業は、昭和的な働き方をしていると回答した会社員は過半数を超えています。昭和的な働き方とは、どのような働き方でしょうか?ある調査を見てみましょう。

記事を読む

派遣社員として働く人の4割が、正社員を希望しています!

2018/10/24 就職・転職

派遣社員として男性も女性も多くの人が働いています。その人たちの4割もの人が、正社員として働くことを希望しているのです。自由な働き方を求める人は派遣社員を、安定を求める人は正社員を希望しているのです。派遣労働者実態調査の結果を見てみましょう。

記事を読む

大阪の新規高卒者はもうすぐ就職先の併願ができるようになります!

2018/10/22 就職・転職

大阪の新規高卒者は、この11月1日から、1人2社まで併願できるようになります。実は、高校を卒業して就職を希望している人たちは、1人が1社しか応募できません。条件つきではありながら、大阪では、この11月1日から、併願ができるようになるのです。

記事を読む

人手不足でアルバイト・パートの時間給は右肩上がり!

2018/10/19 就職・転職

人手不足、労働者不足で多くの企業が困っています。必要な人を採用するため、そして辞めさせないために、転職者の給与も、アルバイト・パートの時間給も右肩上がりです。募集時平均時給を株式会社リクルートジョブズがまとめていますので見てみましょう。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 定年後の超・働き方改革|60代からの仕事と人生を楽しむ秘訣とは?
  • 偏差値35から東大合格!努力が報われる頭がいい人の9つの習慣とは
  • 「しんどい世の中で幸せになるための10の戦略」を知っていますか?
  • 仕事が楽しくない人必見!つまらない仕事を楽しくする秘訣とは?
  • 「やばい!」で終わらせない推し活SNS|魅力を言語化する技術

カテゴリー

  • 就職・転職
  • チャレンジ
  • 働く
  • 生活する
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • おすすめ本の備忘録

プロフィール

1993年に流通業の人事部門で社会人デビュー。その後、IT、メーカーから運輸業、アミューズメントまで7つの業界で、採用から人材教育、人事制度企画、昇進や昇給等の労務管理、労働組合対応等、幅広く30年に亘り体験。今も民間企業に勤める社労士。CFP。

メール:info@buddysrk06.com

© 2018 buddyの第一歩.