平成最後の新入社員の就活は思っていたよりも大変だった

平成最後の新入社員は2019年卒。以前のブログで取り上げたように、就職内定率は過去最高水準と言われています。

就職活動はかなり楽だったのでは?と思ってしまいますが、そうでもなかったようです。

2019年卒入社の新入社員に就職活動の感想を聞くと、

  • とても大変だった    17.1%
  • 大変だった       47.0%
  • どちらでもなかった   22.2%
  • 楽だった          9.3%
  • とても楽だった       4.4%

という結果でした。

雇用情勢は大幅に改善されていると思われますが、学生にとって就活の負担は変わっていないようです。

なお、この調査結果は2019(令和元)年5月17日に三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表したものです。

この調査は、三菱UFJリサーチ&コンサルティングが開催した新入社員を対象としたセミナーの受講生のうち、1,262人からアンケートを回収しまとめられたものです。

年を越えて最初に内定が出たのは20人に1人

最初に内定が出た時期を聞くと、

  • 2018(平成30)年5月まで    27.4%
  • 2018(平成30)年6月      18.8%
  • 2018(平成30)年7~8月     18.7%
  • 2018(平成30)年9~10月     21.1%
  • 2018(平成30)年11~12月     9.0%
  • 2019(平成31)年1月以降      5.0%

でした。

面接解禁は6月1日でしたから、その前に4人に1人は内定が出ていた一方で、20人に1人は年を越えて最初の内定が出たようです。

年を越えて最初の内定が出ている人は、私の経験では大学を卒業するのに単位が足りず、卒業のために学業を優先して就活に取組めないパターンが多いです。

実際、今年の2月にも卒業できないことが決まり、「就活を辞めます」という残念な連絡をいただきました。

お互いに不幸な結果になりますので、確実に卒業できるように単位をとって、就活に力を入れましょう。

会社を選んだ基準は過半数が「雰囲気」

会社を選んだ基準は、

  1. 雰囲気がよい           51.8%
  2. 仕事のやりがいがある       34.0%
  3. 実家から通勤できる、実家に近い  23.3%
  4. 業績が安定している        21.9%
  5. 能力が活かせる          18.8%

という回答でした。

雰囲気がよいと感じるということは、相性の良さを感じたのではないでしょうか?

会社を選ぶ基準はいろいろとありますが、自分の直感を信じることも一つの方法です。

直感を研ぎ澄ますこと。それが自分の幸せにつながるのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする