就活も笑いに変えよう!「これからサラリーマン川柳」

みなさんは、第一生命株式会社が主催している「サラリーマン川柳」を知っていますか?

テレビや新聞でも大きく報道されるので、おそらく耳にしたことがあるでしょう。

今回は、サラリーマン川柳の募集とあわせて、「これからサラリーマン川柳」の優秀作品が発表されました。

「これからサラリーマン川柳」とは?

「これからサラリーマン川柳」では、2019(平成31)年4月に就職を控えた「これから」サラリーマンとなる第一生命グループ内々定者に川柳を詠んでもらったそうです。

その約 150句の中から選ばれた18句が優秀作品句として発表されたのです。

読んでいて、楽しくなる句ですので、いくつか取り上げてみましょう。

自己分析してみたら?

「自己分析 出した結論 僕は誰?」

就活では、自己分析から始めるようによく言われます。

ところが実際にやってみると、結構、難しいのです。そんな簡単には、わからないものです。

以前のブログで、自分の価値観について取り上げていますので、参考にしてみてください。

自分の価値観とあった企業を見つけることがまずは、就活の第一歩目です。

売手市場だといっても、自分と合わない企業に就職しても不幸になるだけです。

本当に売手市場??

売手市場とよく言われますが、本当でしょうか?

「売り手市場 行きたい会社は 買い手市場」

という川柳は、とても実感がこもっています。

以前のブログで、リクルートワークス研究所が発表した大卒求人倍率を取り上げました。

確かに、全体の大卒求人倍率が1.88倍、昨年の1.78倍よりも0.10ポイントも上昇しているのですから、売手市場と言えるでしょう。

ところが、従業員が5,000人以上の企業では、大卒求人倍率が0.37倍、昨年は0.39倍でしたので、0.02ポイントも下降していたのです。

一方、従業員が300人未満の企業(いわゆる中小企業)では、大卒求人倍率が9.91倍、昨年は6.45倍でしたので、なんと3.46ポイントも大幅に上昇し、過去最高になったのです。

従業員 300人未満の企業の大卒求人倍率が、全体の大卒求人倍率を引上げているのです。

人気のある大手企業は、やっぱり買手市場だったのです。

このように多くの人が目指す大企業は買手市場、中小企業は売手市場という新卒就活市場で、就活生は、就活にどのくらいの費用を使っているのでしょうか?

就活には、お金もかかります。

「説明会 増えるパンフと 減るお金」

という川柳がありました。

かなりお金を使ったことが、伝わってきます。

実際、どのくらいのお金を使っているのでしょうか?

就職情報大手マイナビの調査結果を見てみましょう。

調査の概要は、

  • 調査内容:就職活動状況の定点調査
  • 調査期間:2018(平成30)年6月25日~6月30日
  • 調査対象:2019年卒業予定の全国大学4年生および大学院2年生
  • 調査方法:Web上のアンケートフォームより入力
  • 有効回答数:2,114名

ということです。

3月から6月までの4ヵ月間の就活費用は?

3月から6月までの4ヵ月間の就活費用は平均で 106,647円でした。

やはり、結構かかっています。

地域別に見てみると、

  1. 関東   70,628円
  2. 関西   107,927円
  3. 東海   113,030円
  4. その他  152,465円

でした。

関東に比べて、その他の地域では 2.2倍も費用がかかっています。

企業が関東に集中しているための弊害といえます。

それでは、この費用をどのようにして捻出しているのでしょうか?

あらかじめ準備している人も。

費用の捻出方法では、

  1. アルバイト代・給料              40.2%
  2. 保護者から就活で使うためにもらったお金    19.2%
  3. 保護者から定期的にもらう仕送りやおこづかい  19.1%
  4. 貯金                     16.3%
  5. 借金(保護者や金融業者から)           1.8%

でした。

思っていたよりも、自分でアルバイトで稼いだり、あらかじめ貯金したりして、工面しているようです。

費用も含めて事前の準備が大切なのです。

川柳を見ていると、売手市場といわれながら、苦労した就活生の姿が浮かびます。

川柳を読んでいると、その経験もこれからの活力にできるような力強さを感じます。

今の気持ちを忘れずに日々、過ごすことができれば、きっと幸せになれます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする