あなたは嫌な自分を何とかして変えたいと思ったことがありませんか?

ITパスポート試験が終わってから次の生成AIパスポート試験に挑戦するための学習を始めるのに1ヵ月余りの月日がかかったことを先週のブログで書きました。

「プロクラスティネーション(先延ばしグセ)」が原因であり、「すぐやる脳」に変えることが必要であることも取り上げました。

自分を変えなければいけないことはわかったけども、どうしたらいいのだろうか。

その質問の回答を期待して読んだのが、西剛志氏が書かれた『世界一やさしい自分を変える方法』です。

具体的実践的な方法が書かれていますので、自分を変えたいと思っている皆さんにお薦めできる一冊です。

まず実践すべきなのは「わからない」「できない」「知っている」という3つの言葉を言わないこと。

この言葉を使ってしまった瞬間に脳は活動を止めてしまうのです。

「わからない。」と言ってしまうと、わかろうとすることを止めてしまいます。

「できない。」と言い切ってしまうと、もう二度とやろうとはしません。

「知っている。」と思ってしまうと、それ以上に広く深く知ろうとはしません。

これでは、今の自分のまま、決して変わることはありません。

どうすれば変われるのでしょうか。

私が「世界一やさしい方法」だと思ったのは、「でも」をつけることです。

「わからない。」+「でも」+「Aさんに聞けばわかるかもしれない。聞いてみよう」

「できない。」+「でも」+「助けてもらえればできるかもしれない。お願いしてみよう」

「知っている。」+「でも」+「他の方法があるかもしれない。ネットで調べてみよう」

「でも」をつけると、視点が変わって次に何らかの行動することを前提に考えます。

それを繰り返すことによって、徐々に自分が変わっていくのです。

また、「できない」と決めつけるのではなく、「できるだろうか?」と自分自身に問いかけると、脳は一生懸命に考え始めるそうです。

断定するのではなく、問いかけにするだけで、脳の働き方は大きく変わるといいます。

やりたいことがはっきりしているのであれば、「できるだろうか?」という問いかけを繰り返していけば、やりたかったことを実現できるでしょう。

それでは、やりたいことがわからない場合はどうすればいいのでしょうか。

その場合は、まず「絶対に嫌なこと」を書き出していきます。その逆を横に書きます。それが、自分のやりたいことです。

やりたいことを明確にし、やれる自分に変わり実現していく。

そのために、まず『世界一やさしい自分を変える方法』を読んでみませんか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする