就活生の内定率は20%超え!過去6年間で最高!

2021年3月卒業の就活の内定率は20%を超え、過去6年間で最高であると、就職情報最大手のマイナビが「マイナビ2021年卒大学生活動実態調査(3月)」の結果を発表しました。

調査は、2020(令和2年)3月25日~3月31日の期間、インターネットを活用して、2021年3月卒業見込みの大学3年生および大学院1年生 5,643名(男性 1,958名、女性 3,685名)を対象に行われました。

調査の結果、3月末時点の内定率は 20.5%で、前年同月と比較して 7.8ポイント増えていました。

経団連の方針で広報活動が3月スタートになった2016年卒以降の過去6年間で最高になったといいます。

新型コロナウイルの影響はあまりないのでしょうか?

十分な機会が奪われている就活は?

新型コロナウイルスの流行拡大によって、十分な機会が奪われていると感じる就活は、

  1. 企業との対面接触       69.1%
  2. 就職活動スケジュールの把握  41.8%
  3. 企業研究           40.7%
  4. 企業担当者との面談(対面)   40.6%

でした。

新型コロナウイルスの流行拡大によって、実際に企業やその担当者と会えていないようです。

そのような状況でありながら、なぜ過去6年間で最も内定率が高いのでしょうか?

就職支援会社の営業担当者等から聞いている話から、東京オリンピックが予定されていたため、オリンピック前に採用活動を終えたいと多くの企業が、昨年よりも早めに採用活動を行ったと私は推測しています。

それでもコロナウイルスの影響により、予定と大幅に違っているでしょう。

このような状況だからこそ、企業の対応によって印象は大きく変わります。

企業の印象が良くなる対応は?

就活に関わる企業の新型コロナウイルス対応のうち、良い印象を受けた対応を聞いたところ、

  1. Web上での会社説明会(セミナー)の場が用意されている  71.7%
  2. 内々定まで全ての工程がWeb上でできるようになっている  43.0%
  3. エントリー期間が限定されていない(通年採用である)   42.7%
  4. マスク着用のまま参加することを許可している       39.5%
  5. 少人数(1対1~数名)で直接面談の機会が予定されている  39.3%

という回答でした。

Webによる対応が高評価のようです。

3密(密集・密室・密接)を避けるには、Webを活用するのは有効な手段であり、就活生にも受け入れられているということでしょう。

新型コロナウイルスの流行を機に、就活の風景も変わるかもしれません。

一斉に就活生を集めるという方法から、個別に対応する傾向が強まるのではないでしょうか。

「個別対応力」がこれからの採用の成否を決めるようになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする