AI(人工知能)に奪われる仕事は?奪われない仕事は?

AI(artificial intelligence:人工知能)やIoT(internet of things:直訳するならばモノのインターネット)をつくれる人を企業が求めていることを以前のブログで取り上げました。

その一方で、AI(人工知能)が進歩すると、コンピュータに日本人の仕事の半分が奪われるとも言われています。

どのような仕事がAI(人工知能)に奪われるのでしょうか?

3年余り前にはなりますが、株式会社野村総合研究所が、2015(平成27)年12月に、「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能」であるという研究結果を公表しています。

その研究結果の中で、AI(人工知能)やロボットによって代替される、奪われる仕事として、スーパー店員や宅配便配達員、倉庫作業員等、どちらかというと体力勝負の肉体労働や単調作業と考えられている仕事があげられていました。

逆に代替が難しい仕事として、グラフィックデザイナーやコピーライター、作詞家、作曲家といった芸術系の仕事や学者といった研究職があげられていました。

どちらかというと頭脳を使い、感性も必要な仕事と言っていいでしょう。

仕事を奪われるのは肉体労働?頭脳労働?

今までの研究結果では、肉体労働は仕事を奪われ、頭脳労働は奪われない、と言われていました。

ところが逆に、先に頭脳仕事の方が仕事を奪われるという説を主張されている人がいます。

その主張の要点は、

  • 肉体労働に取って代わるロボットは、性能がいくら上がっても、生産数がボトルネックになり、少なくとも私たちが生きている間は、仕事消滅についての本当の敵にならない
  • それに対して、頭脳労働に取って代わるAI(人工知能)は、人類を超える世界最高レベルの頭脳が開発されれば、それは数十分でデジタルコピーできる
  • そのため、2030年代以降、仕事消滅は主に頭脳労働者の職場で起きる

ということになります。

詳細については、ぜひ、鈴木貴博著『仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること』(講談社+α新書)を読んでみてください。

様々な仕事をあげながら、仕事消滅する可能性について詳細に書かれています。

仕事が消滅することは、単に稼ぐ手段がなくなるだけではありません。

本当に多くの男性は仕事をとおしてヒトとつながり、社会とつながり、その中に自分の居場所をつくりだしているのです。

その仕事がもし消滅したら、私たちはどのように生きていけばよいのでしょうか?

仕事が消滅する時代の生き方のヒントも書かれていますので、ぜひ読んで考えてみてください。

仕事が消滅したとして、幸福になるにはどうしたらいいのか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする