あなたにとって、「ほどよい時間」は何時間?何分?

平成という時代が、あと4ヵ月で終わろうとしています。

平成も31年を迎えているわけですが、30年前と比べて、あなたにとって時間は早く進んでいるように感じていますか?

それとも、ゆっくりと進んでいるのでしょうか?

みなさんもご存じの創業100周年を超えた時計メーカーである「シチズン時計株式会社」が、平成の始めと終わりで、「ほどよい時間」の比較調査を行っています。

仕事でパソコンやスマホを使う時間は?

あなたは、仕事でパソコンやスマホを何時間くらい使っていますか?

仕事の内容によって大きく違うでしょう。

ほとんど使わない人もいれば、一日中、パソコンとにらめっこしている人もいるでしょう。

私は、ほぼ一日中、パソコンを使っています。

シチズン時計株式会社が行った調査によると、2018(平成30)年でパソコンやスマホを仕事で使う「ほどよい時間」は、男性で2時間30分、女性で3時間16分でした。

ちなみに、1989(平成元)年の調査では、男性が55分、女性が1時間44分でした。

その頃は、まだパソコンはそれほど普及していません。多くの人はパソコンではなく、ワープロを使っている時代です。

この時間は、ワープロを使う「ほどよい時間」と考えても間違いではないでしょう。

私が社会人になった1993(平成5)年でも、パソコンはそれほど普及はしていませんでした。

やはり、大きく時代が動いたのは、Windows95の出現だったと実感しています。

「ほどよい時間」が大きく伸びているのも、この時代の流れが影響しているのでしょう。

パソコンの普及のおかげで、時間にゆとりがなくなったなあ、と感じている人は多いのではないでしょうか?

1日の勤務のうち、息抜きは約35分!

シチズン時計株式会社の調査によると、1日の勤務の中の息抜きの時間は、2018(平成30)年で男性が36分、女性が34分でした。

1989(平成元)年では男性が45分、女性が35分ですので、この30年で息抜きの時間は少なくなっているようです。

ちょっと一服、というのも難しくなってきているのです。

息抜きが難しくなっている一方で、残業時間については、どうでしょうか?

1ヵ月の残業の「ほどよい時間」は?

あなたにとって、1ヵ月の残業の「ほどよい時間」は、何時間くらいでしょうか?

シチズン時計株式の調査によると、2018(平成30)年の残業の「ほどよい時間」は、1ヵ月あたり男性で15時間5分、女性で10時間12分でした。

1989(平成元)年の男性が20時間29分、女性が10時間11分でした。

女性はほとんど変わらず、男性は5時間余り短くなっています。

あくまで「ほどよい時間」であって、実際の時間ではありません。

現実はどうなのでしょうか?

思っている「ほどよい時間」と実際の時間とに大きな隔たりはないでしょうか?

大きな隔たりがあるからこそ、「働き方改革」という言葉が脚光を浴びているのではないでしょうか?

みなさんも一度、何にどのくらいの時間を使っているか、記録してみませんか?

そうすれば現実を理解することができます。

現実がわからなければ、改善のしようがありません。

幸せになるためには、まず、現実を正しく知らなければなりません。

知ることが、幸せになるための第一歩になるのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする